バッハのシャコンヌというのは、本当にすごい曲です

何と言っても<宇宙>だからです

バッハのドッペルコンチェルトを3楽章まで弾いた後、
渡米で交代になった新師匠に持っていって驚かれました。
でも、冒頭部分の重音の弾き方を事細かくご指導くださり、
1年かかってじっくり取り組んだので、私の原点ともいえる曲
の一つになりました。
先日、カイザーとかセブシックなどの教本をやるより、バッハ
自分がやればいいじゃん
と思いました。

だから、今日からバッハのシャコンヌをちょっとずつ仕上げて、
最初から最後までちゃんと弾こう

と、人のふり見てわが振り直せと思ったのでした



結構難しいので分割して取り組みたいと思います。
今まで手付かずだった最後の部分を撮ってみました

インスタグラム用に1分だけです

少しずつやって、お正月ぐらいに全部とれたらいいなと
いうのが目標です

1分撮るのでも2~3時間はかかるのに、20分もの曲を
撮るのにどれぐらいかかるのでしょうか。。(不安(;^_^A)
最近、カラオケCDつきの楽譜がたくさん届いたので
調子に乗って弾いていたら、腕がどんどん落ちていくような
気がして、やっぱり基礎練習が必要だなと改めて思いました

バッハはこれからもずっと弾いてようと思います

やっぱりバッハはすごいですね


Fujiwarayama Park