昨日は<APA自由合奏の会>に行きました。
リクエストした曲をその場にいるメンバーで合奏する
会で、昨日もたくさん弾いて楽しませていただきました

特に、楽しみにしていたショパンのピアノコンチェルト
第1番は、1楽章だけでしたが伴奏したのは初めてで、
とても楽しかったです

ショパンのピアノコンチェルトは聴いたことはありましたが、
学生のころショパンコンクールの特集をたまたまラジオで
やっていたのを聴き、とてもショックを受けました。
それが、今は日本にいらっしゃるスタニスラフ・ブーニン
さんでした

ラジオから流れる美しく、情熱的な音楽に魅了され、
その時はまだレコードだったので、レコード屋さんに行ったら
大々的に広告して売られていたので、やっぱりブームに
なっていたんだ
と納得したのを覚えています。

すごく大好きな曲を昨日は伴奏を弾かせて頂いて
本当に良かったです(*'▽')
また機会があれば全楽章やってみたいです

そのほか、メンデルスゾーンの弦楽八十奏(通称メンパチ)
をリクエストした方もいらっしゃって、各パート2パートづつの
八十奏で、まずできる機会はないだろうなあと思っていました。
それを二人ずつで16人以上の弦楽合奏にしたら、1楽章
止まらずに最後まで弾けたので、さすがΣ(・□・;)と感動
いたしました

で弾いたことがあるのですが、今回はヴァイオリンが弾けたので、
ハ音記号を読まずにすんで(;^_^A、また1楽章なんとか最後まで
通せて嬉しかったです

新年早々楽しい1日を過ごさせていただきました


Osaka Station