Windows10からChrome OS Flexへ模様替え🎵

#AI

アップル(Google)移行4日目。

 昨日Windows10を検索していたら、無料のChrome OS FlexにOSを変える方法を書いているブログを見つけました。

 YouTubeでも検索したら、いつもお世話になっているパソコン先生たちも動画をアップしていた動画を見たら、8GB以上のUSBかSDカードがあればWindowsパソコンをChromebookに変えられるということでした。

 Windows10のサポート終了を知る前に買った中古激安パソコンは無事に初期化を済ませましたが、Chromebookにしてまだ使えるかもしれないと嬉しくなりました☺️

 今朝USBを買いに行って、いくつかYouTube動画を見ながら夕方までかかってなんとかChromebookになってくれました✨

 Linuxを入れることもできるそうですが、数字とアルファベットを打ち込む専門的なタイプで難しそうです😅

 ChromeもGoogleなので毎日使っているiPhoneと iPadと共有したら使い方は同じで、画面がより大きくて音もYAMAHAのスピーカーなのでクオリティが高くなって嬉しい限りです💖

 このパソコンはタッチパネルで 使い勝手はiPadとあまり変わらないですが、Chrome OS Flexは最初からついてるGoogleのアプリ以外は入れられないそうです。

 Linuxを入れたら他のアプリも入れられるようですが、とりあえずiPadで十分なので、リビングのテレビが壊れたらこれでYouTube動画を見ようかなと思います🎵

 今までWindowsパソコンがGoogleになるとか考えたこともなかったですが、また便利なOSが出れば変わるかもしれないですね。

 というか、水面下ではたくさんの優秀なエンジニアが考えてるはずだし、AIも参加して凄い勢いで世の中が変わっていくんだろうなぁとワクワクします😍

 5月に買ったミニバラも大きくなってきました🌹

タイトルとURLをコピーしました