三田市貴志御霊神社の夜泣き石の盃状穴🎶

#歴史のお勉強

 武内一忠さんの盃状穴(はいじょうけつ)のYouTube動画を見て、うちの近くに盃状穴はないかなあと思っていたら、三田市貴志御霊神社の夜泣き石に盃状穴があるという情報が入ったので行ってみました😊

 夜泣き石といって三田の九鬼城の庭石として献上されたのに、「貴志に帰りたい〜🥲」と夜泣きをしたので御霊神社に戻って来たそうです。

 隣の男石と対になっている夫婦岩だからでしょうね。。

 そしてこの夜泣き石には盃状穴がありました‼️

 この神社の御神酒はこの夜泣き石の穴で作られたそうです。

 数千年以上前に古代の海洋民族が水を求めて川から登って来た証拠だと武内一忠さんはおっしゃっています。

 なるほど近くには武庫川があり、瀬戸内海まで流れています。

 また三田市は古くからの土地で、縄文土器がたくさん発掘されたり、古墳がいくつもあるので古代遺跡には事欠かないところです。

 本殿は重要文化財ということでした。

 この近くに古墳跡もあり、かなり古くから人々が暮らしているところです。

 武内一忠さんが作った盃状穴のアプリ「超古代穴マップ」というアプリに投稿したら、全国の盃状穴の報告があって面白いです。

 ネットで調べたら芦屋市や西宮市にもあるらしいので、また行ってみようと思っています😊

 ところで先日西宮市の越木岩神社に盃状穴がないか見に行ってみたら、盃状穴はわからなかったけど、大阪城の石垣にするために切り出した穴がたくさんありました。

また次回ご報告しますね☺️👋

タイトルとURLをコピーしました